忍者ブログ
ミニピンを我が家に迎えた新米夫婦と猫一匹・犬一匹の 成長記録! 家族愛とはこういうことを言うノダー!!!
カスタム検索

参加ランキングサイト
ブログランキング・にほんブログ村へ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
卑弥呼 08/11/19生まれ。女の子。

ヒメ 04’くらいから居候。

アドセンス
ブログ内検索
忍者アド
参考書の紹介

ちこなるは、この本を参考に卑弥呼と暮らしています。

卑弥呼のコレが気になる

噛み癖を矯正(おもちゃだけ噛むように)するために購入しました。いまどこかに隠されています・・

遊び道具に最適。卑弥呼はいつもコレで遊んでます。引っ張りっこもできるし便利。

卑弥呼のしつけはコレでしてます。これでお手もフセもできるようになりました!!少しわがままですけど・・・(笑)

新しい知育玩具、コレにぴたりとくるお菓子はないものか。。

シャンプーしすぎると痒がるらしい。

ということで購入。ドライだけどシャンプーだから

一緒なんじゃ・・。

10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぽちっとお願いします。
   
↑↑↑                     ↑↑↑

いつも応援ありがとうゴザイマス!

いやぁ。出ました。


恐怖の夏を乗り切ったと思っていたら、ふとした瞬間にヤツは「ども!」なんて感じで出てきやがりました。



そう。ゴキブリです。


夕飯の準備をしようかな~なんて昇降棚を降ろして見ると、なにやら黒い物体がごそごそと目の前で動いているではありませんか。


「のぉわぁっ!!」


と意味不明な悲鳴をあげて飛びのく私。
2階で安静にしている妻から「どうしたの?どうしたの?」と不安そうな声。


私「・・・ゴキブリがいた。」


妻「・・・あとは任せた!!」


私「えぇぇぇぇぇ」



ゴキブリは大の苦手なんです。24時間テレビでは、長距離マラソンに挑戦するイモトさんが高橋選手に指導を受けている際にゴキブリを素手で捕まえるという恐ろしい場面を見てしまいましたが、あれは凄いの一言ですね。



一度おろした昇降棚を、ゴキブリがいたので思わずもう一度上えあげて”なかったこと”にしていましたが、それでは決着がつかないので勇気をだして降ろし、フマキラーで一掃しました。


死んだゴキブリを処理するのもかなりの勇気を必要とし、そのごの、フマキラーが吹きかけられた食器等を洗い終わったときにはぐったりでした。。。。



夜中10時過ぎ、やっと食事にありつけましたが”ヤツ”はまだどこかに潜んでいるのではないかと内心ヒヤヒヤしながら食べました。


近いうちにアースジェットしないとな~




秋刀魚はおいしかったですが、苦い想い出になった一日でした。



     人気ブログRANKING            にほんブログ村
   
↑↑↑                     ↑↑↑
いつも応援ありがとうゴザイマス!

PR

ぽちっとお願いします。
   
↑↑↑                     ↑↑↑

いつも応援ありがとうゴザイマス!

オネコサマは、基本ダイニングテーブルに横になります。


妻と二人でリビングにいると、寂しくなってやってきてテーブルの隅っこでゴロンと横になります。


「寂しくなって」と書きましたが、真意はわかりません。

テーブルに横になったオネコサマを優しくなでてあげようとすると、なぜか噛まれるのです。愛情表現かしら?




むむぅ、、、。


目の前に丸めたティッシュをちらつかせると、夢中になって遊びます。

そこらへんは、やはり猫。



     人気ブログRANKING            にほんブログ村
   
↑↑↑                     ↑↑↑
いつも応援ありがとうゴザイマス!

ぽちっとお願いします。
   
↑↑↑                     ↑↑↑

いつも応援ありがとうゴザイマス!

とある日の出来事。


オネコサマがお怒りです。

「シャー!!」


なんでそんなに怒っているのかともうしますと・・・





お隣の屋根に、一匹の猫。

あぁ。なるほどね。




しかし猫ってのは色んなところに登りますね。おりれなくなったらどうするんでしょうか?
実家で飼っていた猫は、小さいころ木登りで高いところまで登りすぎて降りれなくなってにゃーにゃー泣き叫んでいましたが、大人になると「のぼれたんだから降りれるでしょ」って感じなのかしら。


と、まぁそんなことを考えつつもわざわざオネコサマ側の屋根に登場されなくてもいいではないか。

ちなみに。我が家のオネコサマとオイヌサマは家の中にいるときは外の「何か」~猫や犬に対しては容赦しません。自分が安全なところにいるということがわかってらっしゃるのか、威嚇しまくりです。
数回、外に逃げ出した事がありますがそのときは車の下など人の手の届かぬところへ隠れてしまい、連れ戻すのが大変でした・・・。外にでると臆病なのよね。




長いこと口先だけの喧嘩をして来客は帰って行きました。

今度は是非、うちのと仲良くしてやってください。


ぽちっとお願いします。
   
↑↑↑                     ↑↑↑

いつも応援ありがとうゴザイマス!

こんばんは。


犬ってのは、基本的に一日の7~8割を寝て過ごしています。

猫ってのは、夜行性だとおもっていたのですが1日の7~8割を寝て過ごしています。


オネコサマはテーブルの上で寝るのが常。
オイヌサマは床、またはソファで寝るのが常。




たとえば、上から





斜め上から





そして、こんな中途半端な眠り方も。




なんか、気がつけばいつも寝てるんです。


ええ。癒されます。









※余談ですが、遅まきながらご報告です。妻が妊娠しております~♪
 これっ!オイヌサマはおどきっ!!




     人気ブログRANKING            にほんブログ村
   
↑↑↑                     ↑↑↑
いつも応援ありがとうゴザイマス!

ぽちっとお願いします。
   
↑↑↑                     ↑↑↑

いつも応援ありがとうゴザイマス!

こんばんみ。

それでは今日は2Fのご案内です。




こんな感じになっております。

向かい合って私めのベッドがゴザイマス。

当初は隅っこの方にケージをやって放し飼い状態で2Fでも寝ていたのですが、寝ているうちにトイレと違うところで粗相をしやがるもので困っておりました。


そのころはまだ就寝も一緒(半強制的にオイヌサマがベッドにいつのまにか潜り込んでいる状態)だったので、それを是正するため(上下関係をわからせてやる)にも厳しい指導が必要なのでは?という妻との話し合いを経て2階でもリードでつないで寝ていただいております。


結果としては、これもトイレの成功率現在100%!


すばらしい上に一人で寝てくれるので助かっております。
犬種がそうなのか?卑弥呼は上からブランケットをかけてあげると
一人でも安心してグースカピースカ寝息をたてて寝ております。



問題点と言えば、ケージが多少大きすぎるくらいです(笑)

これは、ケージに入れっぱなしだと昔はケージ内を一面汚してしまって清掃活動がとても大変だったので、もっと大きいケージにしてあげれば汚さないのでは?という考えの素購入したのですが・・・結果は現在のとおりですね。


初めての犬との共同生活は、失敗も多いですが学ぶこともこれまた多し。
といったところです。




     人気ブログRANKING            にほんブログ村
   
↑↑↑                     ↑↑↑
いつも応援ありがとうゴザイマス!

ぽちっとお願いします。
   
↑↑↑                     ↑↑↑

いつも応援ありがとうゴザイマス!

先日から我が家のオイヌサマのトレーニングとして(?)家の中で繋がれていても平気になってもらう + トイレを完璧にこなしてもらうという試みをしていることを書かせていただいておりますがまだ写真を掲載していなかったので今日は写真をと思いパソコンに向かいました。


第一弾は「リビング」ですね。

1日の中で一番過ごす時間が多いのがリビングです。
ちなみに我が家は2階建てなので、寝るときは2Fにいって寝ています。




リードといえば良いのか、ワイヤーロープはケージにつないでいます。
ちょっと長いお留守番をしてもらった時なんかは、帰宅するとすごく吠えて「寂しかった度」や「腹減った度」を表現します。できるだけこういった要求には無視するように努めていますが、夜も遅くに無視するとご近所さんへ迷惑なので臨機応変で。




ちなみに、お出かけする際は上記のようになります。
トイレがレギュラーシートだけでは、う○ちをしたらそれだけでおしっこをどこにしたらいいのかわからなくなって粗相してしまうので、ワイドサイズのシートもしいています。こうすることで、現在おトイレ成功率100%です。


これがリビングですね。
2回のオイヌサマ寝室は又次回。


あ、オネコサマが最近話にあがってきていませんがご心配なく。
元気ですよ↓




ブログランキング・にほんブログ村へ



ランキング参加中です!2ポチお願いします!

ぽちっとお願いします。
   
↑↑↑                     ↑↑↑

いつも応援ありがとうゴザイマス!

「細マッチョ」大流行中らしいですね。

飲んでみました。プロテインウォーター。
脱、ぽっちゃり系を目指す私としましては藁にもすがる勢いです。

味はおいしいですね。ごちそうさまでした。

で、タイトルの件ですが。
プロテインウォーターに「ミルクプロテイン2500mg」と書いてあったのでちょっと調べものをしてみました。

プロテインの摂取量ってのは、製品によって違うようですが1日あたり25g~40gを目安として摂取するように説明が書きがあるみたいですね(実際の商品をみていないので少し不明瞭ですみません)

で、プロテインウォータには上記のように「2500mg」の表記があるのでこれは一体何グラムやねん?とおもったので調べてみたら「1000mgは1g」というのをみつけました。


足りないよね。


つまりは、ソフトドリンクってことです。
自分の体は、楽して変えられるものではありません。


犬のしつけをしたいと考えているあなた!
犬をおりこうさんにしたいあなた!

何かを変えたいと思うなら、まず自分が変わらないといかんのです!!



     人気ブログRANKING            にほんブログ村
   
↑↑↑                     ↑↑↑
いつも応援ありがとうゴザイマス!

ぽちっとお願いします。
   
↑↑↑                     ↑↑↑

いつも応援ありがとうゴザイマス!

卑弥呼も1歳になり、「日々これ精進」の精神で毎日がトレーニングですが山あり谷ありです。


今日、ふと思いついたのですが卑弥呼を購入した際のペットショップでは、ペットを購入したサービスですべての商品が割引になるということで店員さんにいろいろと相談しながらケージを買ったり、トイレを買ったり、餌を買ったり、おもちゃをかったり・・・とおかげさまでカモのように買い物をさせていただきました(実際、いいカモですよね)


で、共同生活をおこないはじめてからの卑弥呼のことについてはいろいろとブログに書いてきた(つもりであります)のですが、その中で、「ケージの中が仕事から帰るたびに汚い」とか、「結果、リビングで放し飼い」などということをやってきておりました。


私が何をいいたいのかといいますとですね。


ケージって、店員さんから薦められて卑弥呼のお部屋として購入したけれど、この一年間を通して思うことはただひとつ。

無駄じゃぁん。

ということです。

なぜ、無駄だと思うのかというとですね、ミニチュアピンシャーという犬種のせいなのかもしれないのですが、ミニチュアといえど畳1帖もないような狭い小屋の中にトイレも設置している部屋なんて、もう部屋ではないのです。トイレなんです。だから、毎日帰宅後ケージを掃除しているわけですが、いいかえればトイレを掃除しているのです。当たり前のことです。


なぜいままで気づかなかったのかと言われれば、店員さんが「小さい犬種なのでこのくらいでいいですよ」という一言があったから。


でも小さいケージでは足りなくて、結局大きいケージも買いましたがそれも汚すのでリビング放し飼い→留守番中に出入り口に粗相なんて始末になるわけですよ。


では、ケージは不要か?と聞かれれば、答えはNOです。
現在我が家ではケージにワイヤーロープをつけて卑弥呼をつないで飼っているからです。これの効果は絶大です。それからトイレは1度たりとも失敗していません。


そして、初めて犬を買い始める方に注意していただきたいのは店員さんの話を鵜呑みにしてはいけないということです。

犬を飼うなら、6帖ある部屋で飼育するならその半分は犬の部屋にするくらいの考えでないといけません。ケージはトイレですから、部屋はサークルで囲ってあげるのが最適ではないかと最近強く感じています。


卑弥呼は今、だんだんおりこうさんになってきていますが、粗相をしている理由はすべて私側にあったのだと認識しています。犬の環境というものをまったく理解していなかったのです(店員も)。


1年たってやっと気づく体たらくですが、参考にしていただければ幸いです。

注)かなりの独断と偏見で述べてます。気に食わない人は聞き流してくださいね。




     人気ブログRANKING            にほんブログ村
   
↑↑↑                     ↑↑↑
いつも応援ありがとうゴザイマス!

ぽちっとお願いします。
   
↑↑↑                     ↑↑↑

いつも応援ありがとうゴザイマス!

卑弥呼はあまえんぼで淋しがりやさんです。


という考えは、唯の親バカなのでしょうが家を空けているとどうしてもソソウしてしまいます(@_@)

基本的にリビングで放し飼い状態だったのですが、そうするとリビングから玄関へとつながる出入口に狙ったようにソソウするのです。

う~ん、どうしよう(?_?)と試行錯誤の結果、卑弥呼を室内の中の繋ぎ飼いという新たな試みを試しています。
今の所100パーセント失敗無しです!

人間生きてるうちに頭は使いたい。

猫に負けてるような手の貸方しか出来ませんががんばります!

ぽちっとお願いします。
   
↑↑↑                     ↑↑↑

いつも応援ありがとうゴザイマス!

こんばんみ☆

夏休み消化中のちこなるです。

大人になると夏休みがなくなるのは何故?

働かなくてもしばらくはくっていけるくらいの余力が欲しい今日この頃っす。

なにわともあれ、この夏休みを使ってやらなきゃいけないことテンコ盛りです。

その中の一つが『しつけ』あれやこれやと探し回って(ネット上で)なかなか良い内容のものミクシイで見つけました。

んで、2、3日前から早速始めてます。

しつけに必要なのは上下関係。を念頭にリーダーウォークやらなんやらかんやらです。

私は卑弥呼を甘やかしているのだなとつくづく痛感しながら日々これ精進の勢いです。

引っ張りっこも、ご主人
様がどちらかを解らせるために必ず私が勝たないといけないそうなので。いろいろ大変そうですが頑張ります



ぽちっとお願いします。
   
↑↑↑                     ↑↑↑

いつも応援ありがとうゴザイマス!

Copyright c あぁっ!卑弥呼さまっ!! All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]