おトイレ。
ウチは猫も飼っているのですが、猫のトイレのしつけなんて楽なもんです。へみたいなもんです。
猫の場合は、トイレに何度か担いで行って、降ろしてあげる。それだけ。
それだけで、トイレを認識してそこで用を済ませるようになります。おしっこも、うんちも、自分で丁寧に隠します。
お犬様の場合はそうはいかないんですね。トイレの認識が甘いというか、このトイレは犬の習性にはたして向いているのか?と疑問すら浮かぶほど、トイレではないいろんなところでしちゃいます。
猫みたいに、猫の砂があったら隠したりしないのかな?とかも考えるのですが、猫の砂を食べてみようと試みてしまいました。
犬ってほんとに何でも口にいれますね。赤ちゃんです。
今のところおトイレ失敗率が高いです。
家を留守にしがち(共働き)だとトイレを覚えるのが遅いようです。
これは根気がいりそうです。最初は、トイレのタイミングがつかめなかったけど、最近はトイレに行きたそうなそぶりが分かってきました。
卑弥呼さんをみながら、自分自身も成長しているようです(^^♪
ご飯を食べたら、うんちをするまでケージの中にいれておきます。
これがまたかなりキャンキャン・・・トイレを覚えてくれたらいつでも外にでてていいからね~!
トイレが上手にできたら恥ずかしいくらいに褒めてあげます。ご褒美をあげたりして。トイレに付っきりの時間は若干辛かったですが、これも、すべてあなたのためよっ!!!

よろしければクリックしてくださいね。
PR