おはようございます。今日は4時に目覚めてネットであれこれ
調べ物です。
と、いうのも、朝起きてみたらお犬様がトイレを失敗していた
からなのですが・・・。
卑弥呼がきてもう1年が経とうとしています。
検索すると、これからのしつけは根気がいるみたい。
でも、子犬のころからしつけは根気が必要だったからな。
いまさら根気ってもんでもないのか?
我が家では、普段1階リビングで放し飼いをしております。
過去ログをみてもらえればわかりますが、共働きの中で試して
みてそれが一番周囲や自分たちに負担にならなかったからです。
寝るときは2階で一緒に寝ています。
実のところ、一緒に寝るのもそんなによろしくないという話も
ちらほら耳にします。
問題は2階でのトイレなんですが、日によってトイレが
成功している日とそうでない日がありまして、「寝ぼけてるのか?」
と思ったりもするのですが。どうしたものか。
あと、トイレの一番手前で用を足そうとするのでどうしても
外れてしまうときがあるみたいです。これって褒めるべきかな・・・?
「ミニピン しつけ」などで検索してもなかなか解決法は出てこず。
やはりここは実際ミニピンを飼っている人たちと会話せねば!ってな
感じです。
朝っぱらから床を拭いたりせずにすむように、
完全100%を目指してがんばりたいと思います。
またご報告いたします。
にほんブログ村