忍者ブログ
ミニピンを我が家に迎えた新米夫婦と猫一匹・犬一匹の 成長記録! 家族愛とはこういうことを言うノダー!!!
カスタム検索

参加ランキングサイト
ブログランキング・にほんブログ村へ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
卑弥呼 08/11/19生まれ。女の子。

ヒメ 04’くらいから居候。

アドセンス
ブログ内検索
忍者アド
参考書の紹介

ちこなるは、この本を参考に卑弥呼と暮らしています。

卑弥呼のコレが気になる

噛み癖を矯正(おもちゃだけ噛むように)するために購入しました。いまどこかに隠されています・・

遊び道具に最適。卑弥呼はいつもコレで遊んでます。引っ張りっこもできるし便利。

卑弥呼のしつけはコレでしてます。これでお手もフセもできるようになりました!!少しわがままですけど・・・(笑)

新しい知育玩具、コレにぴたりとくるお菓子はないものか。。

シャンプーしすぎると痒がるらしい。

ということで購入。ドライだけどシャンプーだから

一緒なんじゃ・・。

11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぽちっとお願いします。
   
↑↑↑                     ↑↑↑

いつも応援ありがとうゴザイマス!

会社がお昼休みの時間帯は、家に帰って(会社から5-7分)いる。


仔犬は、トイレの回数が多く、トイレシートを変えてあげないと、ケージ内のいろんな所で粗相してしまうからだ。


んで、帰ってくるとケージの前でしっかりお座りしている。トイレはすでに水溜りのよう。


おりこうさんにしてたねー!!と一通り褒めちぎった後、リビングに連れて行き、自分の昼ごはんの支度をする。

ヒメと卑弥呼は自由行動。



前回書いたが、卑弥呼は最近出窓にもらくらく登れるようになった。
お昼時間は、そこにお日様が燦燦とそそがれている。卑弥呼のお気に入りの場所は目下出窓である。



アタシ、まだまだ寝れるわよ



出窓には、置き場に困ったコンポが置いてある。最近、遊びにきた友人が日の当たるところにコンポを置いていると壊れると教えてくれたが、いまだに置き場所がなく、そこにある。


卑弥呼はそんなコンポのスピーカーの固さもまたお気に入りらしく、よく異音をたてている。



ガリガリ・・・この硬さがたまんないのよねぇ☆


犬という動物は、ほんとに何でも食べようと試みる。何でも口にいれる子供のようだ。



それもひとしきりかじり終わると、寝に入ってしまった。



・・・もう飽きた。


お昼ごはんを食べるとき、くれくれ攻撃を毎日のように受けていたが、春の兆しの見える今日この頃、どうやらゴハンや人肌より太陽の温かみが好みのようだ。

ちょっと親離れされて寂しい部分もあったりなかったり。。。



しかし、忘れないで頂きたい。



出窓のあの場所は、元々ヒメのベストプレイスだということを。



い   今はイスがいいんだよっ 譲ってやったんだよっ



*************************************************


犬と猫、仲良くやっている姿をブログで見かけることもありますが、うちの2匹はよく喧嘩するものの、一緒に寝たりはしないみたいです。過ごす時間と密度の違いかしら???まぁそのうち仲良くなってもらいましょう。。。嫌でも(ニヤリ)




ブログランキング・にほんブログ村へ



ランキング参加中です!2ポチお願いします!
PR

ぽちっとお願いします。
   
↑↑↑                     ↑↑↑

いつも応援ありがとうゴザイマス!

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ヒメ・・・・お兄ちゃんになったんですね・・・
大好きな出窓を失ってかなんだかおめめが切なく見えます
ショボ━━ヽ(´・ω・`)ノ━(ノ´・ω・)━(ノ´)━ヽ( )ノ━━ン
どらさん / 2008/03/11(Tue) /
無題
どら>>ヒメはおにいちゃんです。ときどきは卑弥呼に噛みついて話さないこともありますが、しつけの一環です。愛情の裏返しなのです♪
ちこなるさん / 2008/03/11(Tue) /
Trackback URL
Copyright c あぁっ!卑弥呼さまっ!! All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]